下流部の両岸には日本最大の湿原である釧路湿原を抱く釧路川。上流から下流に至る高低差が少ないため、一級河川の本流としては珍しく、ダムが設置されていません。全国のカヌーフリークが川下りを楽しむ河川としても知られており、細岡付近の湿原地帯、塘路付近、屈斜路湖側の源流部分などは、絶好のサイトポイントとなっています。 水源となっているのは国内最大のカルデラ湖である屈斜路湖。湖畔には野趣あふれる露天風呂が点在しています。
▼河川をもっと詳しく!
[北海道の河川とダムの紹介]釧路川 くしろがわ
マップタイトル右端のアイコンから拡大地図もご覧いただけます。
▼写真をクリックすると拡大します。
1. 新釧路川(左)と釧路川(右)の河口
左)3. 釧路川 釧路港耐震旅客船ターミナル前 右)4. 幣舞橋
左)6. 新釧路川 鶴見橋下流 右)7. 新釧路川 湿原大橋上流
左)9. 新釧路川 岩保木周辺 右)10. 新釧路川(岩保木水門)
左)13. 釧路川(細岡) 右)14. 夏の釧路川 細岡カヌーステーション
左)15. 達古武木道(ヤチボウズ) 右)16. 達古武オートキャンプ場
左)18. 温根内 ビジターセンター 右)19. 幌呂湿原再生
左)24. 塘路湖(アレキナイ川) 右)25. 冬の塘路湖 ワカサギ釣り
左)28. 釧路湿原 標茶町茅沼 自然観察路 右)29. 釧路川(茅沼地区)
左)34. 釧路川 弟子屈市街地散策路 右)35. 弟子屈ふれあい広場
左)36. 弟子屈水郷公園 右)37. 弟子屈 なんだろう橋