2023.02.10公開

[かわフォトアルバム]
石狩川水系
美瑛川

ブルーリバーの愛称を持つ美瑛川。源流部に鎮座する十勝岳は活火山であることから、上流域周辺には砂防施設が点在しています。その施設の一つに出現したのが、神秘的な景観で知られる「青い池」。美瑛川に流れ込む湧水に含まれるアルミニウム成分が川の水と混ざるときにコロイドという細かな粒子を生成し、太陽光を散乱させることで青く見えるというわけ。ちなみに池の上流にある「白ひげの滝」の滝壺も青色に染まっています。

▼河川をもっと詳しく!
[北海道の河川とダムの紹介]美瑛川 びえいがわ

 

マップタイトル右端のアイコンから拡大地図もご覧いただけます。

 

▼写真をクリックすると拡大します
左)美瑛川上流部の春(美沢橋下流から) 右)美瑛川青い池サイクリングコース左)1. 美瑛川上流部の春(美沢橋下流から) 右)2. 美瑛川青い池サイクリングコース

 

青い池と十勝岳連峰3. 青い池と十勝岳連峰

左)青い池・秋(美瑛町提供) 右)白ひげの滝左)4. 青い池・秋(美瑛町提供) 右)5. 白ひげの滝

十勝岳火山砂防情報センター(愛称ヴォルガ)6. 十勝岳火山砂防情報センター(愛称ヴォルガ)

ページトップへ