2023.02.10公開

[かわフォトアルバム]
常呂川水系
常呂川

流域にオホーツク海沿岸地域最大の稲作地帯を有する常呂川。さらに日本一の生産量を誇るタマネギをはじめ、てんさい、馬鈴薯、小麦などの栽培も盛んなほか、ハッカに代表される寒地作物も作られています。古くはオホーツク人や縄文人が暮らしていたことでも知られ、河口近くにある海岸砂丘上の遺跡(常呂河口遺跡)からは、動物の骨、貝塚、土器、さらに国内最大規模の大集落の住居跡(国指定史跡)などが発掘されています。

▼河川をもっと詳しく!
[北海道の河川とダムの紹介]常呂川 ところがわ

 

マップタイトル右端のアイコンから拡大地図もご覧いただけます。

 

▼写真をクリックすると拡大します
河口部
1. 河口部

左)常呂川河口(常呂橋) 右)常呂川河口(常呂橋)
左)2. 常呂川河口(常呂橋) 右)2. 常呂川河口(常呂橋)

 

ウライ設置箇所
3. ウライ設置箇所

左)ウライ(社団法人北見管内さけ・ます増殖事業協同組合) 右)ウライ(社団法人北見管内さけ・ます増殖事業協同組合)
左)4. ウライ(社団法人北見管内さけ・ます増殖事業協同組合) 右)4. ウライ(社団法人北見管内さけ・ます増殖事業協同組合)

 

忠志橋下流
5. 忠志橋下流

左)忠志橋地点
左)6. 忠志橋地点

 

中央橋下流
7. 中央橋下流

左)中央橋下流(夏季) 右)中央橋下流(冬季)
左)8. 中央橋下流(夏季) 右)8. 中央橋下流(冬季)

 

端野橋地点
9. 端野橋地点

左)端野橋から上流
左)10. 端野橋から上流

 

見晴大橋下流(香りゃんせ公園)
11. 見晴大橋下流(香りゃんせ公園)

左)香りゃんせ公園
左)12. 香りゃんせ公園

 

若松大橋下流(北見運動公園)
13. 若松大橋下流(北見運動公園)

左)北見運動公園(パークゴルフ場) 右)北見運動公園(サッカー・ラグビーグラウンド)
左)14. 北見運動公園(パークゴルフ場) 右)15. 北見運動公園(サッカー・ラグビーグラウンド)

左)若松大橋から上流方向(夏季) 右)若松大橋から上流方向(冬季)
左)16. 若松大橋から上流方向(夏季) 右)16. 若松大橋から上流方向(冬季)

左)常呂川第2頭首 右)若松大橋から下流方向
左)17. 常呂川第2頭首 右)16. 若松大橋から下流方向

左)蘭栄橋から下流方向 右)蘭栄橋から上流方向
左)18. 蘭栄橋から下流方向 右)18. 蘭栄橋から上流方向

 

鹿ノ子ダム
19. 鹿ノ子ダム

左)鹿ノ子ダム 右)鹿ノ子ダム
左)19. 鹿ノ子ダム 右)19. 鹿ノ子ダム

ページトップへ