かわたびほっかいどうでは、水辺にまつわる活動報告(Web記事)の中から特に優れたものを表彰する「かわたびほっかいどう大賞」という取り組みを3年前から実施しています。評価ポイントは継続性、連携性、先進性など。1月22日に行われた活動報告会では、エントリーがあった13の団体の担当者による発表があり、活動が始まった経緯や工夫したポイントなどが紹介されました。
有識者等による厳正な審査の結果、本年度のかわたびほっかいどう大賞には、北海道カメラ女子の会と札幌開発建設部による「北海道カメラ女子の会「かわたびほっかいどう」さんとの取り組みについて」が選出されました。
◎大賞受賞
北海道カメラ女子の会「かわたびほっかいどう」さんとの取り組みについて
① 総合治水推進週間現地視察会に参加!
②えにわ湖カヌー&ダム見学 1DAYツアーに参加
@・北海道カメラ女子の会
@・札幌開発建設部
大賞を受賞したのは、写真好きな女性が多く集まる「北海道カメラ女子の会」と札幌開発建設部が連携して実施した取り組み。今年度は札幌開発建設部の「総合治水推進週間現地視察会」と「一般社団法人かのあ」さんと漁川ダム管理支所が連携した『「えにわ湖」カヌー&ダム見学1DAY』に同会のメンバーが参加し、調査船「弁天丸」へ乗船したり、えにわ湖でのカヌー&ダム見学を体験しました。イベント後には撮影した写真と合わせてリアルな感想がSNSに投稿され、北海道の水辺の魅力発信に大きく貢献しました。
詳しくはこちらの記事をチェック⇒
①総合治水推進週間現地視察会に参加!
②えにわ湖カヌー&ダム見学 1DAYツアーに参加
審査員のコメント
「カメラ女子のネットワークを使った広報活動として効果的であり、様々な展開可能性が感じられる。また、SNSの分析による効果的な発信や、会員の参加動機に先進性・発展性が高いと評価する」
大賞に次ぐ優秀賞に選ばれたのは以下の取り組みです。(内容についてはリンク先の記事を参照)
◎優秀賞受賞
尻別川クリーン作戦
@・蘭越町
@・小樽開発建設部倶知安開発事務所蘭越分庁舎
詳しくはこちらの記事をチェック⇒[イベント]尻別川クリーン作戦 参加者募集中!
審査員のコメント
「30年継続している取り組みで、参加者も年々増加していることはすばらしく、継続性が高い。また、尻別川は道内でも特に河川の利活用が活発。河川清掃によってその魅力が高まる優れた取り組みで、先進性があり効果が大きい」
◎優秀賞受賞
大雪ダムde湖上アクティビティ秘境体験&上川アイヌ文化体験
@・一般社団法人層雲峡観光協会
@・協定機関連盟ジャンボツアーズ北海道会
@・旭川開発建設部旭川河川事務所大雪ダム管理支所
詳しくはこちらの記事をチェック⇒[イベント]大雪ダムde湖上アクティビティ 秘境体験&上川アイヌ文化体験
審査員のコメント
「雇用創出やコミュニティ形成、実際の移住にもつながるなど、色々な効果があり、素晴らしい取り組み。また、ガイド育成やインバウンドの取り込みなどに創意工夫が見られる」
北海道内の各開発建設部では、今回選出されたもの以外にも、地域の方々と連携しながらさまざまな取り組みを行っています。
⇒令和6年度かわたびほっかいどう活動報告会 発表箇所と審査結果(PDF:2.3MB)
⇒令和6年度かわたびほっかいどう活動報告会 発表13件の概要はこちら
来年度はどのような取り組みが受賞するのか。ご期待ください!