一般社団法人十勝釧路管内さけ・さけ・ます増殖事業協会の協力により、幕別町にある「猿別川鮭捕獲場」と道立十勝エコロジーパーク内にある「魚道観察室ととろーど」での鮭の水揚げを見学させていただいた。今年の水揚げ量は撮影時の9月時点で昨年の約5倍もの水揚げとなっており、今のところ豊漁となっているようだ。十勝川の水揚げは、今回は魚道観察室ととろーどの上流にあるプールでの水揚げとなったが、十勝川の本流千代田堰堤では大型クレーン(北海道ではココだけ)を使って豪快な水揚げとなる。猿別川鮭捕獲場は一般の立ち入り規制がされており入ることはできないが、魚道観察室ととろーどでの水揚げは、タイミングがうまく合えば誰でも身近に見学することができる。もちろん魚道観察室ととろーどに入れば、水路を遡上する鮭の姿をガラス越しに見ることもできる。北海道を代表する水産資源の一つ、鮭の遡上の見学に足を運んでみては。
幕別町 猿別川鮭捕獲場 2025の動画です(1分14秒)
幕別町 猿別川鮭捕獲場 2025 かわたびほっかいどうYouTube URL
https://www.youtube.com/watch?v=qxs7p0D4oMQ
幕別町 魚道観察室ととろーど 2025の動画です(1分11秒)
幕別町 魚道観察室ととろーど 2025 かわたびほっかいどうYouTube URL
https://www.youtube.com/watch?v=RXG6FxKQ8MU
幕別町 魚道観察室ととろーど観察窓2025の動画です(31秒)
幕別町 魚道観察室ととろーど観察窓2025 かわたびほっかいどうYouTube URL
https://www.youtube.com/watch?v=C8oi339B_r8
魚道観察室ととろーどのマップコード:369 639 288*16