(写真:2025年2月18日撮影 ライトアップ会場の入口です)
今年で2回目のイベントです。開催中の「千歳・支笏湖氷濤まつり」に併せて、2月24日まで実施されていました。現地に出向いたのは、2月18日午後5時30分ころです。暗くなりかけて、日没から見ることができました。
この場所は、支笏湖温泉街から千歳市街地に向かう道道沿い約4kmに発電所の看板があり、駐車場からオンコの並木道を歩いて、10分くらいで、千歳第一発電所の展望台まで行くことができます。
オンコの並木道が緑色にライトアップされていて、ワクワクしました。
発電所近くの樹木も鮮やかにライトアップ。
展望台から、130mの谷底の発電所が幻想的に見ることができました。
発電所の鳥観図です。千歳川には、明治43年に建設された、第一発電所のほか、合計5箇所の発電所があり、王子製紙株式会社苫小牧工場に送電されています。また、「千歳川の王子製紙水力発電施設群」として、土木選奨土木遺産に選定されています。水力発電所は、温室効果ガスを排出しない、再生可能エネルギーで、これからも長く活躍してもらいたいものです。(写真は、明るく補正をかけました)
千歳第一発電所のマップコード:867 098 850*45