2025.11.25公開

【動画・フォトレポート】
「川のルート」天然記念物野鳥観察ツアー

2025年11月15日(土)に東十勝ロングトレイル協議会が主催する野鳥観察ツアーが行われた。
十勝川河口に近い、浦幌町・豊頃町の水辺で天然記念物の野鳥(オジロワシ、タンチョウ、ヒシクイ、マガン)のほかシジュウカラガンやハクガンなどを観察するツアー。今回のツアー、予定人数を超える応募があってキャンセル待ちが出たほどの人気で、遠くは関東からの参加者もいた。帯同するガイドは日本野鳥の会十勝支部の方や地元の野鳥観察会の方で、道中のバスでも通り過ぎる野鳥スポットでは、いろいろな野鳥に関するエピソードなどが披露され、乗り合わせたバスメンバー同士もどこに鳥が見えるなどお互いに教え合うなど一体感が強まってきた。
帯広を出発してまず向かったのは、幕別町エリアの十勝川新水路や猿別川でタンチョウやオオワシを見ることができた。次に向かったのは豊頃市街地で地元の美味しいものとお土産を購入できるお店にたちより小休憩。その後、浦幌に移動して参加者全員で昼食。浦幌町と豊頃町の両町の担当者のお出迎えで、駅前のホールでお弁当をいただいた。昼食後は十勝川をさらに南下して、浦幌十勝川の河川敷でガン探し。しばらく走ると白鳥の群れが見え、そこにガンの群れも見えてきた。さらにはオジロワシの幼鳥までも!(幼鳥の定義は生後一年までだそう)鳥たちに刺激を与えない距離で観察。再びバスに乗り、水辺から離れた畑に着くと今日一番の群れが。タンチョウの群れまでお出迎え。個人ではほぼ行くことのない、河川敷や畑の中の細い道などツアーならではのルート設定と、何でも質問に答えてくれるガイドさんのお陰で1日楽しむことができた。
「東十勝ロングトレイル協議会」では、野鳥観察ツアーの他、「森のルート」旧浦幌炭鉱と山菜取りツアーや、「海のルート」松浦武四郎を辿るツアーなどを開催しており、北海道浦幌町・豊頃町の自然や文化などの地域資源を結び、歩いて楽しむ観光ルート創出と発信をしている。

動画を作成しました。(38秒)

22025.11.15 「川のルート」天然記念物野鳥観察ツアー かわたびほっかいどうYouTube URL
https://www.youtube.com/watch?v=Fqs-TLs515o

ページトップへ