釧路阿寒摩周SBW運営委員会
(12月開催)
(イメージ画像:写真AC) 釧路湿原・阿寒・摩周シーニック・バイ・ウェイの運営委員会として、総会に向けて活動状況の報告等を協議するものです。12月と3月の2回開催されます。
自然再生解説員懇談会
(画像:釧路開発建設部HPより引用) くしろ自然再生解説員の慰労を兼ねて、懇談会が行われます。懇談会では、今年度の活動報告や来年度の活動計画の確認、解説用資料の改良などが協議され、解説活動の向上に向けた会が催されます。 … “自然再生解説員懇談会” の続きを読む
第21回釧路大漁どんぱく(釧路川)
(画像提供:一般社団法人 釧路観光コンベンション協会) ”大地の恵み・大海の幸・大空の幸”をテーマに開催される「釧路どんぱく」。花火が上がる「どん」という音と、美味しいものを「ぱく」っと食べて楽しむことから、「どんぱく」 … “第21回釧路大漁どんぱく(釧路川)” の続きを読む
鶴居村ふるさとまつり2024
(画像提供:鶴居村役場産業振興課) 「鶴居村ふるさとまつり」は、「牛乳早飲み競争」や牛の鳴きまねを競い合う「モーモーコンテスト」など、酪農にちなんだゲームが開催されます。多くの飲食ブースが出店するほか、村自慢の牛乳を使っ … “鶴居村ふるさとまつり2024” の続きを読む
第47回 標茶町ファミリーマラソン大会
(釧路川)
釧路川の河川敷をコースとして、幼児から大人までが参加出来るランニング大会です。1kmコースは、釧路川沿いの平らな舗装路で、開運橋手前までの市街地内を往復します。2km以上のコースは、釧路川沿いのおおむね平らな舗装路で、新 … “第47回 標茶町ファミリーマラソン大会
(釧路川)” の続きを読む
「釧路川と釧路発展の基盤となった産業の歴史」日帰りバスツアー
釧路の産業発展に寄与した釧路川流域の施設や鉄道を上流から下流へとたどり、その歴史を学んでいただくツアーです。 ◆日時:2024年10月20日(日)8:15~16:00 ◆定員:20名 参加料:9,900円 ◎ツアーのポイ … “「釧路川と釧路発展の基盤となった産業の歴史」日帰りバスツアー” の続きを読む
地域づくり小委員会
(画像:2018年撮影) 「地域づくり小委員会」は、地域産業と連携した釧路湿原のワイズユースにより、湿原を保全・再生し、将来にわたり地域産業が豊かになる取組を進めるため、設立されました。小委員会ではその取組に向けての議論 … “地域づくり小委員会” の続きを読む
かわたび運営会議(本部、事務所)
(イメージ画像:写真AC)
タンチョウカウント調査(協力団体連携)
(画像:2019年撮影) 河川協力団体である「NPO法人タンチョウ保護研究グループ」による、タンチョウカウント調査です。タンチョウが集まって暮らす厳冬期に、給餌場、その他の場所でカウントを行い、羽数を調べます。 &nbs … “タンチョウカウント調査(協力団体連携)” の続きを読む
釧路湿原自然再生協議会
(画像:釧路開発建設部HPより引用) 「釧路湿原の河川環境保全に関する提言」を踏まえて、これまでの自然再生事業を今後さらに効果的に実施するため、地域住民、NPO、NGO、地方公共団体、専門家などで構成する「釧路湿原自然再 … “釧路湿原自然再生協議会” の続きを読む