第33回 北海道丸太押し相撲大会(天塩川)
森や木を活かしたまちづくりが盛んな中川町で開催される競技です。男子は長さ10m、重さ100kgの丸太を5人で押し合います。女子は、長さ6m、重さ25kgの丸太を3人で押し合います。 ◎日時:2024年9月15日(日) 1 … “第33回 北海道丸太押し相撲大会(天塩川)” の続きを読む
第40回 なかがわ秋味まつり(天塩川)
鮭のつかみ取り、野菜の詰め放題、ステージイベント、町内外からのグルメ出店、長野県中川村物産販売などが予定されています。 ◎日時:2024年9月15日(日) 9:00~16:00 ◎場所:天塩川河川敷イベント広場(中川郡中 … “第40回 なかがわ秋味まつり(天塩川)” の続きを読む
インフラツアー~岩尾内ダム&旭川デザインセンター・三浦綾子記念文学館と男山酒造り資料舘見学
岩尾内ダムを開発局職員の案内で見学できます。昼食は「レストラン羊飼いの家(士別市)」で堪能し、旭川市内の三浦綾子記念文学館、旭川デザインセンター(旭川家具)、男山酒造り資料舘を見学します。 ◎日時:2024年10月8日( … “インフラツアー~岩尾内ダム&旭川デザインセンター・三浦綾子記念文学館と男山酒造り資料舘見学” の続きを読む
「地域づくり交流会in 留萌」を開催します!
北海道開発局は、地域づくりの最前線でご活躍する方々の「つながり」とコミュニケーションの「ひろがり」を促進し、新たな地域づくりの視点を持つ契機となるよう、留萌市内で「持続可能な観光地域づくり」をテーマに、下記のとおり交流会 … “「地域づくり交流会in 留萌」を開催します!” の続きを読む
「2024クリスマスツリー手づくり教室」を開催します!(るもいエコ村)
留萌ダム周辺における環境保全や交流活動を行っている「るもいエコ村(留萌ダム水源地域ビジョン)」では、木の実など自然素材でクリスマスツリーづくりを行います。申し込みは下記チラシを参考にお願いします。申込期限は、12月10日 … “「2024クリスマスツリー手づくり教室」を開催します!(るもいエコ村)” の続きを読む
天塩川 春・発信inなかがわ 2025
解氷クイズ
「天塩川」は天塩岳を源流に天塩町で日本海へと注ぐ、道北地方を代表する全長約256㎞の河川。北へ向かって流れる大河として有名です。冬季期間の厳しい冷え込みで結氷した天塩川の川面は、春になると徐々に解け、流氷のようなかたまり … “天塩川 春・発信inなかがわ 2025
解氷クイズ” の続きを読む
スノーシュートレッキング
in剣淵桜岡公園
(画像:剣淵町観光協会提供) 剣淵高等学校地域起こし協力隊の協力を得て、スノーシュートレッキングが開催されます。事前申込が必要で、締切日は、各参加希望日の3日前までです。スノーシュー・ストックの貸出あり。 ◎開催日:1回 … “スノーシュートレッキング
in剣淵桜岡公園” の続きを読む
「第14回ダムを灯す雪灯り」の開催
~留萌ダムを楽しもう~
(画像:2024年撮影) 「第14回ダムを灯す雪灯り」を開催します。 15:00から16:30の間は、スノーチューブ滑りやスノーシュー体験、留萌ダムペーパークラフト製作ができ、17:00からは留萌ダムに置かれたスノーキャ … “「第14回ダムを灯す雪灯り」の開催
~留萌ダムを楽しもう~” の続きを読む
「2025萌っこ春待里(もえっこはるまつり)」が開催されます!
(画像:萌っこ春待里事務局より提供) 「みんなで楽しもう」「みんなの手で創り上げよう」を合い言葉に、多くの留萌市民が力を結集して、手づくりの祭りを開催します。次代を担う子供たちにふるさとの祭りを多いに楽しんでもらい、郷土 … “「2025萌っこ春待里(もえっこはるまつり)」が開催されます!” の続きを読む
セミナー開催「北の大河・天塩川と北海道の名付け親・松浦武四郎を知る!」
かつて道北・天塩川流域を探検し「北海道」の名付け親ともいわれる「松浦武四郎」に焦点をあて、天塩川と松浦武四郎を中心に道北地域の歴史と文化を“学び・知る”ことを目的としたセミナーを開催します。 取り組みの第一弾として国立ア … “セミナー開催「北の大河・天塩川と北海道の名付け親・松浦武四郎を知る!」” の続きを読む