稲田地区町内会防災学習会
(イメージ画像:写真AC)
十勝川アシリチェプノミ
(画像:2019年撮影) 十勝川アシリチェプノミは、音更町の十勝川エコロジーパーク内で開催されるアイヌの伝統儀式です。この儀式は、十勝川に遡上(そじょう)するサケを捕獲し、カムイ(神)に感謝の祈りを捧げるものです。 &n … “十勝川アシリチェプノミ” の続きを読む
十勝多自然ネット河川清掃&
自然観察会
(画像:帯広開発建設部ホームページより引用) NPO法人十勝多自然ネットが2001年より主催・活動する、河川清掃です。2005年からは、自然観察会も併催しています。清掃の対象箇所は、札内川と帯広川の合流点、親水公園の周辺 … “十勝多自然ネット河川清掃&
自然観察会” の続きを読む
日高小学習サポート(日高小学校)
(イメージ画像:写真AC) 日高小学校の生徒を対象に、沙流川で水質・水生生物調査を行うものです。地域を支える子供に向けて、地域の財産である自然豊かな沙流川を理解し大切にすることや、川を守る活動の大切さなどを伝え、理解を深 … “日高小学習サポート(日高小学校)” の続きを読む
沙流川サイクリング
(日高町)
(画像:2020年撮影)
釧路阿寒摩周SBW総会
(画像:2018年撮影) 釧路湿原・阿寒・摩周シーニック・バイ・ウェィの総会として、これまでの活動状況の報告、今後の計画・予定について協議するものです。
かわたび運営会議
(イメージ画像:写真AC)
現地見学会・市民調査
(茅沼地区(旧川復元))
(画像:2018年撮影) 直線化された釧路川を元の蛇行した河川に復元した、茅沼地区の自然再生事業の区間を現地見学および市民調査するものです。
現地見学会(久著呂地区(土砂対策))
(画像提供:釧路総合振興局 釧路建設管理部治水課) 自然再生が行われている釧路湿原において、湿原に流れ込む土砂を防ぐ取組が行われている久著呂地区の現地を見学するものです。
久著呂川自然再生の見学ツアー
(久著呂川・釧路建設管理部)
(画像:2018年撮影) 「釧路湿原」では、過去の損なわれた自然を取り戻そうとする「自然再生」が行われています。その取り組みの1つとして、久著呂川では湿原に流れ込む土砂を防ぐ取り組みが行われています。久著呂川上流部から湿 … “久著呂川自然再生の見学ツアー
(久著呂川・釧路建設管理部)” の続きを読む