帯工3年対象:防災学習
(十中協主催、治水課等協力)
(画像:写真AC) 平成28年から帯広工業高校の3年生を対象に、防災をテーマとした座学を十勝川中流部市民協働会議が主催となり、帯広開発建設部、帯広建設管理部や帯広市が協力して、過去の災害、災害情報の入手方法等について、授 … “帯工3年対象:防災学習
(十中協主催、治水課等協力)” の続きを読む
クリーンウォークin札内川
(実行委員会主催)
(画像:2019年撮影) 札内川にゴミを捨てない・捨てさせない運動として、平成13年から地域の団体で実行委員会を組織し、「クリーンウォークin札内川」を開催しています。清流日本一にもなったことのある札内川を市民の手で清掃 … “クリーンウォークin札内川
(実行委員会主催)” の続きを読む
ロードレース大会
(イメージ画像:写真AC) 訓子府町の小学生による、マラソン大会です。小学校1・2年生は1km、3・4年生は2km、5・6年生は3kmの常呂川河川敷のコースを走ります。
こいのぼりフェスティバル~江別河川防災ステーション
今年も、江別河川防災ステーションにおいて、「こいのぼりフェスティバル」が開催されています。4月20日(木)には、こいのぼり掲揚セレモニーが行われ、5月15日(月)まで、掲揚されるようです。また、4年ぶりの「お楽しみイベン … “こいのぼりフェスティバル~江別河川防災ステーション” の続きを読む
干潟観察会(春)(河川協力団体)
(画像:室蘭開発建設部ホームページより引用) 河川協力団体「ネイチャー研究科inむかわ」が主催する、春の自然観察会です。この活動は、「子供たちに遊びを通じ自然体験をさせていくこと」、また「むかわ町の宝物(自然財産)を後世 … “干潟観察会(春)(河川協力団体)” の続きを読む
河川環境整備(河川清掃)
(河川協力団体)
(画像:室蘭開発建設部ホームページより引用) 河川協力団体であるNPO法人沙流川愛クラブが主催の、平取地区の河川環境整備(ゴミ収集)活動です。河川協力団体会員以外の方も参加します。
都心まちづくり勉強会
川の安全利用学習会
(小学校の総合学習、創成川・豊平川)
(画像:札幌開発建設部ホームページより引用) 札幌市の小学生を対象に、川の形や川に近づく際の注意点・危険なところを学ぶなどを学習する「川の安全利用学習会」が開催されます。
天塩川オープンカナディアンカヌー
レース&ツーリング
(画像:2017年7月撮影) 天塩川の川開きを告げる、カナディアンカヌーレース。
かわたび交流会
(画像:2021年9月撮影) 十勝川に関わりのある関係者(帯広開発建設部、十勝観光コンベンション協会、十勝観光連盟、十勝サイクルコンシェルジュ、十勝釧路管内サケマス増殖事業協会)によりネットワークを構築し、観光・地域づく … “かわたび交流会” の続きを読む