かわたび交流会
(画像:2021年9月撮影) 十勝川に関わりのある関係者(帯広開発建設部、十勝観光コンベンション協会、十勝観光連盟、十勝サイクルコンシェルジュ、十勝釧路管内サケマス増殖事業協会)によりネットワークを構築し、観光・地域づく … “かわたび交流会” の続きを読む
530+RIVER(毎週土曜日)
(帯広NPO28サポートセンター主催)
(画像:2019年8月撮影) 十勝川を拠点に水辺での体験学習を行う、帯広NPO28サポートセンターが主催する、十勝川流域内での清掃活動です。
週末リバースクール
(帯広NPO28サポートセンター主催)
(イメージ画像:2017年撮影) 帯広NPO28サポートセンターが主催する、帯広川でのEボート体験や水生生物の採取と観察によるパックテスト等の自然観察、SUPなど身近な自然と川の危険等について学ぶ企画です。
海のルート松浦武四郎と原生花園
ツアー
(東十勝ロングトレイル協議会主催)
(画像:帯広開発建設部ホームぺージより引用) 東十勝ロングトレイル協議会が主催する、150年前に北海道を命名した松浦武四郎が十勝を巡ったと思われるルートについて、ガイドの説明とともにバスや徒歩でルートを回ります。
かわ塾(春)
(画像:千歳河川事務所ホームページより引用) 「かわ塾」は、年に4回(春・夏・秋・冬)、漁川を学習の場として、川で色々な体験をすることで、①川について興味や関心を高める、②川をとおして危険から身を守るための力を身に付ける … “かわ塾(春)” の続きを読む
えにわ湖クリーンプロジェクト
(漁川ダム)
(画像:札幌開発建設部ホームページより引用) 恵庭ライオンズクラブが主催し、他の団体・企業が参加する、漁川上流域から恵庭渓谷、漁川ダムまでを清掃ののち、サリカの苗をえにわ湖のほとりに植えるイベントです。
新桂沢ダム三笠ぽんべつダム説明会・意見交換会バスツアー
(画像:2021年撮影) 北海道開発局が実施している幾春別川総合開発事業について、広く理解してもらうために、三笠市に建設している新桂沢ダムおよび三笠ぽんべつダムの建設現場にバスツアーによる見学会とダム事業についての意見交 … “新桂沢ダム三笠ぽんべつダム説明会・意見交換会バスツアー” の続きを読む
輪厚川清掃
(石狩川クリーンアップ作戦)
平成6年から(一財)石狩川振興財団が呼びかけ、身近な河川空間の清掃を通じて、河川を大切にする気持ちを流域の方々に共有してもらう運動として、「石狩川クリーンアップ作戦」を実施しています。千歳川支川輪厚川では7月に予定されて … “輪厚川清掃
(石狩川クリーンアップ作戦)” の続きを読む
清流千歳川噴水フェスティバル・
清流千歳川あんどんまつり
(画像:国土交通省ホームページより引用) 千歳川河畔に、清涼感あふれる噴水と市内小学生が描いた行灯が設置されます。噴水は扇形を形どり、夜にはカクテル光線で噴水が照らされ、幻想的な雰囲気を演出します。
種取り会(治水の杜づくり)
治水の杜(もり)づくりとは、十勝地方の在来種の苗木を堤防沿いに植樹して樹林帯をつくる取り組みで、平成11年から継続して実施しています。種取り会は、このための種を帯広開発建設部の指導を受け、市内の小学生が種取りを行うイベン … “種取り会(治水の杜づくり)” の続きを読む