オホーツク網走サマーイルミネーション
真夏に行われるこのお祭りは、様々な形を表現したイルミネーションが、網走橋や中央橋で点灯し、幻想的な世界を演出します。また、初日のオープニングセレモニーでは、バルーンショーや音楽隊の演奏、キッチンカーなどが出店します。 オ … “オホーツク網走サマーイルミネーション” の続きを読む
スターウォッチング in たきさと 2023
滝里湖オートキャンプ場横において、たきさとスターウォッチングプロジェクトメンバーの指導で、スマホによる月の撮影や星座解説、望遠鏡による星の観察があります。 滝里ダム管理支所職員によるダム解説もあります。 好評につき、今年 … “スターウォッチング in たきさと 2023” の続きを読む
二風谷小学習サポート
(二風谷小学校)
(イメージ画像:写真AC) 二風谷小学校の生徒を対象に、沙流川で水質・水生生物調査を行うものです。地域を支える子供に向けて、地域の財産である自然豊かな沙流川を理解し大切にすることや、川を守る活動の大切さなどを伝え、理解を … “二風谷小学習サポート
(二風谷小学校)” の続きを読む
穂別小学習サポート
(穂別小学校)
(イメージ画像:写真AC) 穂別小学校の生徒を対象に、鵡川で水質・水生生物調査を行うものです。地域を支える子供に向けて、地域の財産である自然豊かな沙流川を理解し大切にすることや、川を守る活動の大切さなどを伝え、理解を深め … “穂別小学習サポート
(穂別小学校)” の続きを読む
【試行】モニターツアー
(クナウパブリッシング主催)(札内川ダム)
(画像:2018年撮影) 株式会社クナウパブリッシングは「月刊しゅん」や「northern style スロウ」を発行している帯広の会社です。イベントの企画も行っており、今回、札内川ダムに関連したインフラツアーについて主 … “【試行】モニターツアー
(クナウパブリッシング主催)(札内川ダム)” の続きを読む
ダム湖利用ツバメ観察(十中協主催)(札内川ダム)
(画像:帯広開発建設部ホームページより引用) 8月1日の「水の日」および8月1~7日の「水の週間」に関連して、中札内村の小学生の児童を対象にした、ゴムボートによるアマツバメの観察会を十勝川中流部市民協働会議と共催で実施し … “ダム湖利用ツバメ観察(十中協主催)(札内川ダム)” の続きを読む
帯工2年対象:十勝川河川敷在来種播種
(十中協主催、帯河協力)
(画像:帯広開発建設部ホームページより引用) 帯広工業高校の2年生を対象として、十勝川の河川敷において在来草本種子の播種をおこなうもので、帯広河川事務所と十勝川中流部市民協働会議が共催で行うものです。
水生生物調査(札内川懇談会主催)
(画像:帯広開建ホームページより引用) 札内川懇談会が主催する、札内川での魚類および水生昆虫など水生生物のモニタリング調査です。
豊平峡ダム観光放流
豊平峡ダムでは、毎年6月1日~10月31日まで、観光を目的とした「観光放流」を実施しています。曜日と時間帯で放流量が変わっており、訪れる季節によっても見え方が違ってきます。 観光放流時間帯はこちらからどうそ。→豊平峡ダム … “豊平峡ダム観光放流” の続きを読む
湧別川をまるごと楽しもう(湧別川)
湧別川河川敷の清掃、生き物の自然観察、カヌー体験、魚釣り体験などを通して、楽しむことで身近な自然環境の大切さを学びます。 マップコード:404 365 352*63