釧路川茅沼地区現地見学会(釧路川)
(画像:釧路開発建設部HPより引用) 直線化された釧路川を元の蛇行した河川に復元された茅沼地区の自然再生事業の区間をカヌーやボートで下り復元箇所を見学するものです。
かわたび交流会(9月開催)
(画像:2021年撮影) 十勝川に関わりのある関係者(帯広開発建設部、十勝観光コンベンション協会、十勝観光連盟、十勝サイクルコンシェルジュ、十勝釧路管内サケマス増殖事業協会)によりネットワークを構築し、観光・地域づくりを … “かわたび交流会(9月開催)” の続きを読む
北海道 TOKACHI サイクルツーリズムルート協議会・走行環境部会
(9月開催)
(画像:帯広開発建設部HPより引用) 北海道帯広市を起点として、上士幌町から大樹町までを8の字で結ぶ、十勝管内12市町村を通過する全長403kmのナショナルサイクルルートである、「トカプチ400」。その協議会の一つである … “北海道 TOKACHI サイクルツーリズムルート協議会・走行環境部会
(9月開催)” の続きを読む
あきあじ祭り:サケ捕獲場見学
(かわまち協議会主催)(千代田堰堤)
(画像:国土交通省HPより引用) 十勝川中流域かわまちづくり協議会の主催による、十勝川千代田堰堤でのサケ捕獲場の様子を見学するものです。
植樹会(治水の杜づくり)
(画像:帯広開発建設部HPより引用) 治水の杜(もり)づくりとは、十勝地方の在来種の苗木を堤防沿いに植樹して樹林帯をつくる取り組みで、平成11年から実施しています。毎年小学校の児童らが、種から育てた苗木を札内川の堤防沿い … “植樹会(治水の杜づくり)” の続きを読む
札内川 川沿いおさんぽ会
(画像:2018年撮影) 札内川沿いのさんぽ道をのんびり歩く「札内川川沿いおさんぽ会」を開催します。堤防の上から広がる美しい田園風景はとてものどかで癒されます。車から見えるのとまた違う景色が広がります。途中、コーヒータイ … “札内川 川沿いおさんぽ会” の続きを読む
稲田連合町内会防災学習会
(稲田連合町内会主催、札内川懇談会協力)
(画像:帯広開発建設部HPより引用) 帯広市稲田地区連合会の住民を対象に、札内川懇談会の共催で帯広河川事務所、帯広市などが講師となり、防災学習会を実施します。
十勝いけだ屋市
(画像:2020年撮影) 町内の若手商業者と農家の7人で組織する「十勝いけだ屋」さんが、千代田堰堤において、千代田堰堤の活性化を目的とした食のイベントを開催します。
あきあじ祭り:アシリチェプノミ
(実行委員会主催)
(画像:2019年撮影) 十勝川アシリチェプノミは、十勝川に遡上(そじょう)するサケを捕獲しカムイ(神)に感謝の祈りを捧げる、アイヌの伝統儀式です。
女子会的 オホーツクもぐもぐライド
(常呂川)
(画像提供:サイクルアドベンチャーオホーツク推進協議会) オホーツクのおいしい秋の味覚などを食べながら、大自然を満喫できる1泊2日のサイクリングイベントです。地元のサポートガイドやサポートカーも同行するので、初心者でも安 … “女子会的 オホーツクもぐもぐライド
(常呂川)” の続きを読む