2025春のロードレース大会(常呂川)
(画像提供:訓子府町教育委員会) ~春の訪れを告げるくんねっぷ伝統の大会~ 春のさわやかな風に感じながら、常呂川沿いの堤防道路コースを走る、ロードレース大会です。 ◎日時:2025年5月17日(土) @受付:8:00~、 … “2025春のロードレース大会(常呂川)” の続きを読む
春の釧路観光バスツアー【桜編】
~釧路八重見所ご案内~
釧路発祥の八重桜「釧路八重」、その中でも釧路市内7か所の見所にスポットを当て、観光ガイドと巡ります。申込締切は5月2日(金)まで。 ◎日時:2025年5月17日(土) 8:50~13:00 ◎集合・解散場所:釧路市観光国 … “春の釧路観光バスツアー【桜編】
~釧路八重見所ご案内~” の続きを読む
千歳川・かわ塾(春)
千歳川河川事務所では、子供達の川の環境体験を目的とした「千歳川・かわ塾」を年4回開催しております。かわ塾とは、川を舞台に川や水の大切さ、防災や自然環境について学ぶ環境学習体験です。 春のかわ塾では、春に見られる生き物を探 … “千歳川・かわ塾(春)” の続きを読む
すずらん観賞会2025(平取町)
今年も、日高山脈襟裳十勝国立公園「幌尻岳」のふもとの平取町芽生すずらん群生地で「すずらん観賞会」が開催されます。野生のすずらん群生地としては、日本一の広さを誇っています。会場は、平取ダム管理支所、ノカピライウォㇿ・ビジタ … “すずらん観賞会2025(平取町)” の続きを読む
第22回 石狩川流域 クリーンアップ作戦
(写真:まち・川づくりサポートセンター提供) 私たちが住んでいる町を流れている石狩川をきれいにし、より豊かで潤いのある河川環境にすることを目的に今年も石狩川周辺のゴミ拾いを実施します。 当日受付参加OKです。 ◎日時:2 … “第22回 石狩川流域 クリーンアップ作戦” の続きを読む
第7回 十勝川サロルンリムセ
第7回 十勝川サロルンリムセが十勝川温泉アクアパークで開催されます。 十勝アイヌゆかりの地で、北海道各地のアイヌ民族に伝わる「サロルンリムセ(鶴の舞)」と多種の伝統舞踊が披露されます。 ◆日 時:2025年5月31日(土 … “第7回 十勝川サロルンリムセ” の続きを読む
「令和7年度 石狩川水系忠別川総合水防演習」が開催されます!
通算39回目となる防災訓練です。旭川開発建設部管内では通算8回目、忠別川での開催は平成22年の実施以来2回目となります。 訓練は、旭川市、鷹栖町、東神楽町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、東川町、美瑛町、北海道、北海道開 … “「令和7年度 石狩川水系忠別川総合水防演習」が開催されます!” の続きを読む
第45回 千歳JAL国際マラソン
(画像:千歳JAL国際マラソンHPより引用」) 6月1日、日曜日に「第45回千歳JAL国際マラソン」を開催します。 木漏れ日あふれる新緑の森林コースを走ってみませんか? 静寂な林道の中では、各給水所でスタッフからたくさん … “第45回 千歳JAL国際マラソン” の続きを読む
日本初の「インフラ・ジオツーリズム」が 美瑛町・上富良野町で始動します!
旭川開発建設部は、国土交通省総合政策局、北海道開発局、美瑛町、上富良野町、十勝岳ジオパーク推進協議会、(一社)美瑛町観光協会、(一社)かみふらの十勝岳観光協会等と共に、日本初の「インフラ・ジオツーリズム」の実現に向けて取 … “日本初の「インフラ・ジオツーリズム」が 美瑛町・上富良野町で始動します!” の続きを読む
2025 豊平峡ダム観光放流(豊平川)
(写真:2022年7月撮影) 豊平峡ダムでは、毎年6月1日~10月31日まで、観光を目的とした「観光放流」を実施しています。曜日と時間帯で放流量が変わっており、訪れる季節によっても見え方が違ってきます。 観光放流時間帯は … “2025 豊平峡ダム観光放流(豊平川)” の続きを読む