豊平峡ダム見学デー 2025
普段は一般開放をしていない豊平峡ダムの管理用通路を通り、大迫力の放流を間近で体感!! 放流バルブのすぐそばから間近で放流を見ることができます。是非この機会にご参加下さい。 ◆日時:令和7年8月2日(土)・3日(日) ●メ … “豊平峡ダム見学デー 2025” の続きを読む
第50回 めまんべつ観光夏まつり
(網走湖女満別湖畔)
(イメージ画像:写真AC) 夏の2日間、大空町女満別で「めまんべつ観光夏まつり」が開催されます。会場となる網走湖女満別湖畔では、しじみ掴み取り、SUP体験会、白熱するドラゴンボート競技会など多彩な催しが行われ、大空町の夏 … “第50回 めまんべつ観光夏まつり
(網走湖女満別湖畔)” の続きを読む
第47回 岩尾内湖水まつり(士別市)
天塩川上流の岩尾内ダム湖畔で開催される夏のイベントです。 森と湖に囲まれた大自然の中で体験イベント、ステージイベント、ダム見学会が行われるほか、飲食の出店もあり、毎年多くの家族連れなどで賑わっています。 ●日時:2025 … “第47回 岩尾内湖水まつり(士別市)” の続きを読む
「新桂沢ダムと三笠ぽんべつダム見学ツアー2025夏」を開催します
(上の写真は2024年見学ツアー時の三笠ぽんべつダム) 令和6年3月に完成した新桂沢ダムと現在建設中の三笠ぽんべつダムの見学会及び事業についての意見交換会を開催します。 ◆日時:2025年8月2日(土) @ 現地見学 … “「新桂沢ダムと三笠ぽんべつダム見学ツアー2025夏」を開催します” の続きを読む
第9回 音更町商工会夏まつり
(イメージ画像:写真AC) 音更川の川沿いにある新通会館前の特設会場で、ビアガーデンや縁日が開かれます。お菓子まきやものまねショー、のど自慢大会など盛りだくさん。20:00からは、納涼花火大会が開催され、お祭りを盛り上げ … “第9回 音更町商工会夏まつり” の続きを読む
第28回けんぶち桜岡湖水まつり
(剣淵町)
(写真:剣淵町観光協会提供) 天塩川上流の剣淵桜岡湖で開催される夏のイベントです。たくさんのステージイベント、剣淵町の特産品や美味しものをたくさん用意した売店コーナーでお楽しみください。フィナーレは、19:30からの桜岡 … “第28回けんぶち桜岡湖水まつり
(剣淵町)” の続きを読む
第14回 うらうす夏の味覚まつり
(画像:浦臼町提供) 地元産の特産品など様々な味覚が楽しめるイベントです。 焼肉ビアガーデンでは、ここでしか味わえない浦臼産黒毛和牛(冷凍品お持ち帰り可能)と浦臼工場産エゾシカフランクを提供いたします。 ライブをはじめ、 … “第14回 うらうす夏の味覚まつり” の続きを読む
北海道遺産と選奨土木遺産から釧路の発展を巡るバスツアー
(画像:阿寒バス旅行サービスHPから引用) 通常公開していない内部を見学する選奨土木遺産の「旧岩保木水門」、新釧路川の治水と釧路湿原の雄大な自然にふれることができる「新釧路川右岸堤防」、地域の酪農や林業といった産業の発展 … “北海道遺産と選奨土木遺産から釧路の発展を巡るバスツアー” の続きを読む
シンポジウム~日高地域で活躍する挑戦者と共に観光と地域づくりを考えます
北海道開発局では、第9期北海道総合開発計画において主要施策として掲げている「観光立国を先導する世界トップクラスの観光地域づくり」に向け、北海道の資源・特性を生かした新たな観光コンテンツの創出・拡充と稼ぐ力の向上や、多様な … “シンポジウム~日高地域で活躍する挑戦者と共に観光と地域づくりを考えます” の続きを読む
「釧路湿原旧川復元」現地見学会
(画像:釧路開発建設部治水課提供) 日本最大の湿原「釧路湿原」では、過去に損なわれた自然を積極的に復元する取組である「自然再生事業」が行われています。 釧路開発建設部では、直線化した河川を自然の蛇行した河川に復元する「茅 … “「釧路湿原旧川復元」現地見学会” の続きを読む