豊平川サーモンウォッチング
(画像提供:札幌市豊平川さけ科学館) 札幌市豊平川さけ科学館が主催する、豊平川を歩きながら、川に帰ってきた親ザケや産卵の様子を観察するイベントです。 ◎日時:2024年10月19日(土) 10:00~12:00 ◎場所: … “豊平川サーモンウォッチング” の続きを読む
第45回記念 北海道ロードレース
(豊平川)
(画像:2022年撮影) 真駒内セキスイハイムスタジアム発着で、真駒内公園及び豊平川河川敷を走ります。コースはハーフ・10km・5kmとなっており、ハーフにはチームの部が新設されています。優勝チームにはお米1俵(60kg … “第45回記念 北海道ロードレース
(豊平川)” の続きを読む
ワカサギ釣り体験(子ども対象)
(砂川遊水地及び管理棟)
(画像:2019年撮影) 砂川遊水地で小学生を対象としたワカサギ釣り体験を行います。エサの付け方や釣り方を学び、釣った後は遊水地管理棟でワカサギを天ぷらにして食べます。ワカサギ釣りの楽しさを体験できます。
えにわハッピーハロウィン2024(漁川)
(写真:恵庭青年会議所提供) 花の拠点「はなふる(道と川の駅「花ロードえにわ」裏)」を会場に開催される「えにわハッピーハロウィン」は今年で10回目を開催する運びとなりました。 各エリアをペイントされたカボチャとジャックオ … “えにわハッピーハロウィン2024(漁川)” の続きを読む
石狩灯台ライトアップイベントDAY 2024
(石狩川)
(写真:一般社団法人 石狩観光協会 提供) 赤白のしま模様が特徴で、石狩市のカントリーサインにも描かれている石狩灯台。この日限定で灯台のライトアップを行うほか、灯台の一般公開、石狩灯台お兄さんが降臨します。 詳細は下記、 … “石狩灯台ライトアップイベントDAY 2024
(石狩川)” の続きを読む
長沼タンチョウ観察と3種類ジンギスカン味比べ&モノづくり体験ツアー
(長沼町)
(タンチョウも住めるまちづくり検討協議会(2024年7月7日)写真提供) 舞鶴遊水地のタンチョウの子育てを観察体験、地元タンチョウガイドがご案内します。「若狭箸磨き出し」又は「木工フォトフレーム製作」の体験や、昼食は、な … “長沼タンチョウ観察と3種類ジンギスカン味比べ&モノづくり体験ツアー
(長沼町)” の続きを読む
長沼タンチョウレンジャー秋編開催!(舞鶴遊水地)
(写真:タンチョウも住めるまちづくり検討協議会提供) 秋の渡り鳥を観察する「長沼タンチョウレンジャー秋編」を開催いたします。秋の舞鶴遊水地は、越冬地に向かうハクチョウやマガンなどで大賑わい。タンチョウをバスで探しに行った … “長沼タンチョウレンジャー秋編開催!(舞鶴遊水地)” の続きを読む
2024さっぽろさよならマラソン
(豊平川)
(画像:2023年撮影) 真駒内セキスイハイムスタジアムをスタート・ゴールとし、豊平川河川敷ミュンヘン大橋下流で折り返す市民マラソン大会です。ハーフおよびクォーターのコース設定となっています。レース後のお楽しみとして参加 … “2024さっぽろさよならマラソン
(豊平川)” の続きを読む
第10回 作.AC 真駒内マラソン
(豊平川)
(画像:作.AC真駒内マラソン公式HPより引用) 真駒内セキスイハイムスタジアムをスタート・ゴールとして、豊平川河川敷を走るマラソン大会です。フルマラソンと10kmのコースがあり、真駒内公園を1周する2.8kmのコースが … “第10回 作.AC 真駒内マラソン
(豊平川)” の続きを読む
「農家のかあさん土曜市」が開催!
(江別市)
(画像:2021年撮影 江別河川防災ステーション内) 農家のおかあさんたちが手作りした、ケチャップ、チーズ、漬物、おこわ、お菓子などの自慢の農畜産物加工品などを販売します。会場内の買い物でスタンプを3つ集めて応募箱に投函 … “「農家のかあさん土曜市」が開催!
(江別市)” の続きを読む

















