第10回 作.AC 真駒内マラソン
(豊平川)
(画像:作.AC真駒内マラソン公式HPより引用) 真駒内セキスイハイムスタジアムをスタート・ゴールとして、豊平川河川敷を走るマラソン大会です。フルマラソンと10kmのコースがあり、真駒内公園を1周する2.8kmのコースが … “第10回 作.AC 真駒内マラソン
(豊平川)” の続きを読む
「農家のかあさん土曜市」が開催!
(江別市)
(画像:2021年撮影 江別河川防災ステーション内) 農家のおかあさんたちが手作りした、ケチャップ、チーズ、漬物、おこわ、お菓子などの自慢の農畜産物加工品などを販売します。会場内の買い物でスタンプを3つ集めて応募箱に投函 … “「農家のかあさん土曜市」が開催!
(江別市)” の続きを読む
2024クリスマスイベント
(千歳水族館)
(画像:2024.12撮影) 水族館館内ではイクラのグラスツリーも登場し、クリスマスムード一色と変わっていました。毎年人気の「オリジナルスノードーム作り体験」や「サンタダイバーと記念撮影」のイベントが開催されます。 ◎オ … “2024クリスマスイベント
(千歳水族館)” の続きを読む
えにわ市民サケの会
えにわサケ教室開講!(漁川)
恵庭は秋になるとサケが遡上してくるまちです。そんなサケはいったいどんな暮らしをして、どんな旅をしてきたのか。サケの生態や一生について深く知ることができる「えにわサケ教室」を開催します! 恵庭市民の方はもちろん、その他の地 … “えにわ市民サケの会
えにわサケ教室開講!(漁川)” の続きを読む
「真冬の美唄・三笠ー炭鉱まちの歴史と未来を訪ねる」を実施します!
(写真:一般社団法人北海道三笠観光協会提供) 明治2年に蝦夷地から改称された「北海道」は、昭和の高度成長期までの100年間に人口が約100倍に膨れ上がるという急成長を遂げました。この成長の中核となったのが石炭です。 美唄 … “「真冬の美唄・三笠ー炭鉱まちの歴史と未来を訪ねる」を実施します!” の続きを読む
旧奔別炭鉱ガイドDayを実施します!(三笠ジオパーク)
三笠ジオパークでは、1月25日(土)に旧奔別炭鉱ガイドDayを開催します!スノーシューを履き、かつて東洋一と呼ばれた立坑櫓やその周辺施設をジオガイドによる解説付きで散策します。冬場は草木が少なく炭鉱遺構を見学するにはおす … “旧奔別炭鉱ガイドDayを実施します!(三笠ジオパーク)” の続きを読む
雪灯路2025(ゆきとうろ)
~ 定山渓・豊平川
(画像:2024年1月撮影) 定山渓の冬を彩る幻想的な光のイベント「雪灯路(ゆきとうろ)」が今年も開催されます。入場に際し、協力金として500円/1名(高校生以上)が必要です。定山渓宿泊者は無料です。 ◎開催期間:202 … “雪灯路2025(ゆきとうろ)
~ 定山渓・豊平川” の続きを読む
千歳川 かわ塾(冬)
(画像:千歳川河川事務所提供) 千歳川河川事務所では、子供達の川の環境体験を目的とした「千歳川・かわ塾」を年4回開催しております。かわ塾とは、川を舞台に川や水の大切さ、防災や自然環境について学ぶ環境学習体験です。 冬のか … “千歳川 かわ塾(冬)” の続きを読む
札幌ワイルドサーモンプロジェクト
市民フォーラム2025(豊平川)
(画像:札幌市豊平川さけ科学館Facebookより) 豊平川に野生サケを増やす活動を行っている札幌ワイルドサーモンプロジェクト(SWSP)・札幌市豊平川さけ科学館・NHK放送局が主催する、市民フォーラムです。 SWSP活 … “札幌ワイルドサーモンプロジェクト
市民フォーラム2025(豊平川)” の続きを読む
少しだけ雪灯りの天端(みち)in 川端ダム2025
極寒の川端ダムでスノーキャンドル製作やライトアップされたダム見学で冬の一日を楽しんでみませんか! 普段は立ち入ることのできないダム下流やダム天端からも見学することができます! ◆開催日時:2025年1月25日(土)14: … “少しだけ雪灯りの天端(みち)in 川端ダム2025” の続きを読む