参加しよう!出掛けてみよう!

イベント情報

イベントカレンダー

北海道開発局では、『大規模災害への備えと災害時の広域連携についてどのように向き合っていくか』を考える機会として、下記のとおり「防災・減災シンポジウム」を開催します。 ◎日時:2024年12月2日(月) 14:00~16: … “「防災・減災シンポジウム」を開催!
~災害時の広域連携を考える~” の
続きを読む

森を抜けて川辺へ!風を切って走りましょう! 多くの方が気軽にスノーモービルを楽めるショートツアーです。広場で慣らし運転した後、ガイドが案内して、出発します。積雪状況にもよりますが、林間を抜け、リバーサイドを走行し、変化に … “スノーモービルリバーサイドツアー
(十勝川)” の
続きを読む

北海道開発局は、地域づくりの最前線でご活躍する方々の「つながり」とコミュニケーションの「ひろがり」を促進し、新たな地域づくりの視点を持つ契機となるよう、「U・Iターンと地域課題解決」をテーマに、下記のとおりWeb交流会を … “「地域づくりWeb交流会」を開催します!” の続きを読む

(画像:2024.12撮影) 水族館館内ではイクラのグラスツリーも登場し、クリスマスムード一色と変わっていました。毎年人気の「オリジナルスノードーム作り体験」や「サンタダイバーと記念撮影」のイベントが開催されます。 ◎オ … “2024クリスマスイベント
(千歳水族館)” の
続きを読む

留萌ダム周辺における環境保全や交流活動を行っている「るもいエコ村(留萌ダム水源地域ビジョン)」では、木の実など自然素材でクリスマスツリーづくりを行います。申し込みは下記チラシを参考にお願いします。申込期限は、12月10日 … “「2024クリスマスツリー手づくり教室」を開催します!(るもいエコ村)” の続きを読む

(写真はイメージです) 今年廃線となった幾寅駅周辺(駅前・ホーム・線路)がアイスキャンドルで幻想的な灯りに包まれて蘇ります。 21日は、18時から、小学生以下のお子様先着100名様にちょこっとクリスマスプレゼントをお配り … “幾寅駅アイスキャンドルナイト
(南富良野町/空知川)” の
続きを読む

「天塩川」は天塩岳を源流に天塩町で日本海へと注ぐ、道北地方を代表する全長約256㎞の河川。北へ向かって流れる大河として有名です。冬季期間の厳しい冷え込みで結氷した天塩川の川面は、春になると徐々に解け、流氷のようなかたまり … “天塩川 春・発信inなかがわ 2025
解氷クイズ” の
続きを読む

恵庭は秋になるとサケが遡上してくるまちです。そんなサケはいったいどんな暮らしをして、どんな旅をしてきたのか。サケの生態や一生について深く知ることができる「えにわサケ教室」を開催します! 恵庭市民の方はもちろん、その他の地 … “えにわ市民サケの会
えにわサケ教室開講!(漁川)” の
続きを読む

(画像:剣淵町観光協会提供) 剣淵高等学校地域起こし協力隊の協力を得て、スノーシュートレッキングが開催されます。事前申込が必要で、締切日は、各参加希望日の3日前までです。スノーシュー・ストックの貸出あり。 ◎開催日:1回 … “スノーシュートレッキング
in剣淵桜岡公園” の
続きを読む

【大雪ダム湖に”幻”のアイスカルーセルが出現!】 普段は入れない湖の上で楽しむことができる、冬のアクティビティイベントが北海道上川郡の大雪ダムで開催されます。 国立公園内大雪ダム湖でこの時期しか体験できないプレミアムな経 … “大雪ダムdeアイスカルーセル&冬遊び 2025” の続きを読む

イベントの記事が5件見つかりました。
0ページ中102ページ目を表示

ページトップへ