ながぬま舞鶴遊水地タンチョウ観察とモノづくり体験ツアー
舞鶴遊水地をはじめ、長沼町内各地を体験するツアーです! ・舞鶴遊水地でタンチョウの子育ての観察体験。 ・モノづくり体験。(若狭箸磨き出し、フォトフレーム製作、ベネチアングラスアクセサリーのいずれかをツアー申込の際に選択く … “ながぬま舞鶴遊水地タンチョウ観察とモノづくり体験ツアー” の続きを読む
セミナー開催「北の大河・天塩川と北海道の名付け親・松浦武四郎を知る!」
かつて道北・天塩川流域を探検し「北海道」の名付け親ともいわれる「松浦武四郎」に焦点をあて、天塩川と松浦武四郎を中心に道北地域の歴史と文化を“学び・知る”ことを目的としたセミナーを開催します。 取り組みの第一弾として国立ア … “セミナー開催「北の大河・天塩川と北海道の名付け親・松浦武四郎を知る!」” の続きを読む
40周年を記念して特別なダムカードを配布します(十勝ダム)
十勝ダムは十勝川の洪水調節と発電を目的とした多目的ダムとして、昭和48年(1973年)に建設着工し、昭和59年(1984年)10月に完成、翌年の昭和60年(1985年)4月より運用を開始しました。 令和7年度に十勝ダムは … “40周年を記念して特別なダムカードを配布します(十勝ダム)” の続きを読む
サケの稚魚放流会
(夕張川自然再生協議会)
(写真:2024年4月撮影) @栗山町では、平成20年から毎年サケの稚魚放流を行っています。今年で18年目となり、放流数は18万匹に上ります。当日は、町内のオオムラサキ館、総合福祉センターしゃるる、雨煙別学校で飼育した稚 … “サケの稚魚放流会
(夕張川自然再生協議会)” の続きを読む
定山渓温泉渓流鯉のぼり2025
(豊平川)
(画像:定山渓観光協会提供) 2025年で39年目を迎える、定山渓の春の風物詩『渓流鯉のぼり』。 山々に残雪が見られる4月、端午の節句を迎え桜が咲き誇る5月上旬、新緑が芽生える「春紅葉(はるもみじ)」を迎える5月中旬の期 … “定山渓温泉渓流鯉のぼり2025
(豊平川)” の続きを読む
くりやま老舗まつり2025
(画像:栗山町ホームページより引用) 北海道で一番早い春祭りとして定着した『くりやま老舗まつり』。 明治11年創業、小林酒造『北の錦酒蔵まつり』では酒蔵見学や限定酒の販売を行います。 大正2年創業、「谷田の日本一きびだん … “くりやま老舗まつり2025” の続きを読む
沙流川歴史館・令和7年度企画展
過去から今へ - 平取の発掘とまちづくり
平取町の沙流川歴史館で、「過去から今へ - 平取の発掘とまちづくり」と題した企画展が開催されます。 今回の企画展は、平取町内で行われた発掘調査の中から、特に日々の暮らしになじみ深い施設がある場所や道路ができた場所で行われ … “沙流川歴史館・令和7年度企画展
過去から今へ - 平取の発掘とまちづくり” の続きを読む
大雪ダム50周年記念ダムカードの配布
大雪ダムは昭和50年完成から、今年度で管理運用50周年を迎えました。これを記念して「50周年記念ダムカード」を期間限定で無料配布します。あわせて、通常版ダムカードについてもVer2に更新しています。 【大雪ダム50周年記 … “大雪ダム50周年記念ダムカードの配布” の続きを読む
第73回 なよろ憲法記念ハーフマラソン2025
この大会は、昭和28年に地域交流の活性化を目的に、5月3日の「憲法記念日」に合わせ、「憲法記念マラソン大会」の名称で始まりました。天塩川流域の堤防と河川敷を走る平坦なコースです。 また、各組別(幼児・小学生組を除く)で1 … “第73回 なよろ憲法記念ハーフマラソン2025” の続きを読む
ひがしもこと 第41回芝桜まつり
(大空町)
(写真:ひがしもこと芝桜公園ホームページから引用) ピンクの芝桜の丘と、澄みきった青空のコントラストが美しい、ひがしもこと芝桜公園へ行きましょ! ◎開催期間:2025年5月3日(土・祝)~5月31日(土) ◎営業時間:8 … “ひがしもこと 第41回芝桜まつり
(大空町)” の続きを読む