第61回旭川冬まつり
イベントの中止、延期等が生じている場合がありますので、最新の情報は主催者のホームページ等でご確認ください。 例年100万人近くの来場者がある、冬の旭川を代表するお祭りの一つです。長さ約100mの氷りの滑り台や打ち上げ花火 … “第61回旭川冬まつり” の続きを読む
第46回 しもかわアイスキャンドルミュージアム
氷に揺らめく炎が幻想的な雰囲気を作り出すアイスキャンドル。その日本発祥の地と言われるのが道北 下川町です。下川町では毎年冬になると家々の前にアイスキャンドルが灯されるほど、文化として根付いており、その雰囲気を道内外の観光 … “第46回 しもかわアイスキャンドルミュージアム” の続きを読む
オホーツク流氷ライド
厳寒のオホーツクに現れ、時には接岸する「流氷」は壮観で、毎年多くの観光客を集めます。 「流氷ライド」とは、ここに極太タイヤのファットバイクをかけ合わせ「流氷と雪、氷の上のファットバイクライドを楽しもう!」という冬のオホー … “オホーツク流氷ライド” の続きを読む
農家のかあさん土曜市(2020年2月)
農家のかあさんたちが、ケチャップ、チーズ、漬物、おこわ、お菓子などの自慢の農畜産物加工品を販売する毎年恒例の冬のイベント! 江別河川防災ステーションでは今後、下記の日程で開催されます。 2月15日、3月14日(全て土曜日 … “農家のかあさん土曜市(2020年2月)” の続きを読む
「インフラのストック効果」パネル展
~世界の北海道を目指して~
北海道に特色のあるインフラ整備について、<食>と<観光>をキーワードとした多様なストック効果の事例を紹介するパネル展が2月25日までの期間、地下歩行空間「チカホ」にて開催されています。 身近なインフラ整備の取り組みにこん … “「インフラのストック効果」パネル展
~世界の北海道を目指して~” の続きを読む
ダムフォトコンテスト
<第35回作品募集>
「ダムの役割」や「ダムと周辺環境との調和」などを知っていただくことを目的に開催されているフォトコンテストで、今年はなんと35回目! ダム堤体もしくは関連施設が写っているものが対象(砂防ダムは対象外)です。 おすすめの1枚 … “ダムフォトコンテスト
<第35回作品募集>” の続きを読む
極寒スノーバイクライドin塩別つるつる温泉
塩別つるつる温泉で開催される「極寒焼肉まつり」の開催に合わせ、焼肉・温泉・花火に加えて、雪景色を楽しみながら和気あいあいとスノーバイク体験を行うイベントです! ※申し込みの詳細は、主催者のホームページをご確認ください。 … “極寒スノーバイクライドin塩別つるつる温泉” の続きを読む
インフラ整備70年講演会
「石狩川の治水」
2020.02.21現在 本イベントは延期となりました。最新の情報はお問い合わせのホームページ等でご確認ください。 戦後のインフラ整備事業の代表的な事例に直接、間接に関わった方々から、その経験や見聞を講演していただき、イ … “インフラ整備70年講演会
「石狩川の治水」” の続きを読む
今年はソーシャルディスタンスで!
水辺で乾杯 2020
今年は水辺でなくても参加OK! 「水辺で乾杯」は、普段見過ごしていた水辺の魅力に目を向けるため、毎年、川の日である7月7日午後7時7分に水辺に集まって乾杯し、水辺を粋に静かに楽しもうという全国的な試みです。 6年目となる … “今年はソーシャルディスタンスで!
水辺で乾杯 2020″ の続きを読む
天塩町のレンタサイクル!
天塩町のレンタサイクルが今年もはじまります。天塩川沿いを河川公園まで⾃転⾞で観光しませんか! ご利⽤・返却など詳しくは、「道の駅てしお インフォメーションセンター」もしくは「てしお温泉・⼣映(宿泊フロント)」まで (※ご … “天塩町のレンタサイクル!” の続きを読む