参加しよう!出掛けてみよう!

イベント情報

イベントカレンダー

(画像:2018年撮影) 釧路湿原・阿寒・摩周シーニック・バイ・ウェィの総会として、これまでの活動状況の報告、今後の計画・予定について協議するものです。  

(画像:鶴居村役場産業振興課提供) 「鶴居村ふるさとまつり」は、「牛乳早飲み競争」や牛の鳴きまねを競い合う「モーモーコンテスト」など、酪農にちなんだゲームが開催されます。多くの飲食ブースが出店するほか、村自慢の牛乳を使っ … “鶴居村ふるさとまつり2025” の続きを読む

(画像:帯広開発建設部HPより引用) 北海道帯広市を起点として、上士幌町から大樹町までを8の字で結ぶ、十勝管内12市町村を通過する全長403kmのナショナルサイクルルートである「トカプチ400」。その協議会の一つである「 … “北海道 TOKACHI サイクルツーリズム
ルート協議会・走行環境部会” の
続きを読む

治水の杜(もり)づくりとは、十勝地方の在来種の苗木を堤防沿いに植樹して樹林帯をつくる取り組みで、平成11年から継続して実施しています。種取り会は、このための種を帯広開発建設部の指導を受け、市内の小学生が種取りを行うイベン … “種取り会(治水の杜づくり)” の続きを読む

(画像:2018年撮影) 札内川沿いのさんぽ道をのんびり歩く「札内川川沿いおさんぽ会」を開催します。堤防の上から広がる美しい田園風景はとてものどかで癒されます。車から見えるのとまた違う景色が広がります。途中、コーヒータイ … “札内川 川沿いおさんぽ会” の続きを読む

(画像:帯広開発建設部HPより引用) 札内川を活用した環境教育学習として、帯広河川事務所主催、十勝中流部市民協働会議の協力による帯広工業高校の1年生を対象とした学習会「測量実習(札内川ダム放流前に実施)」です。 &nbs … “帯工1年対象:測量実習
(帯河主催、十中協協力)” の
続きを読む

イベントの記事が5件見つかりました。
0ページ中130ページ目を表示

ページトップへ