参加しよう!出掛けてみよう!

イベント情報

イベントカレンダー

(画像:作.AC 真駒内マラソン提供) 真駒内公園をスタートし、豊平川河川敷(南22条橋上流右岸折り返し)を走り、最後に真駒内公園内を走るフルマラソンの大会です。3年ぶりのフルマラソンが開催されます。なお、エントリーは終 … “作.AC 真駒内マラソン(豊平川)” の続きを読む

(写真提供:十勝ネイチャーセンター) 十勝ネイチャーセンターの野鳥ガイドさんと共に十勝川を下りながらワシを観察するツアーです。 地表が凍結し始める時期の十勝川には、サケを食べにオオワシ、オジロワシが集まり、他にもカモの仲 … “十勝川 ワシ観察クルーズ” の続きを読む

北海道e-水プロジェクトは、今年で14年目を迎え、道内の水辺での環境保全活動に取り組む団体を支援しています。「北海道e-水フォーラム」は、本プロジェクトで支援されている団体の今年度の活動状況を報告します。申し込みは、以下 … “第14回 北海道e-水フォーラム” の続きを読む

(画像:2021年撮影 江別河川防災ステーション内) 農家のおかあさんたちが手作りした農畜産物加工品などを販売します。会場内の買い物でスタンプを3つ集めて応募箱に投函すると抽選で賞品が当たるプレゼント企画実施するほか、1 … “農家のかあさん土曜市
(江別市)” の
続きを読む

(画像提供:北見市商工観光部観光振興室) ファットバイクとは、悪路を走行するため自転車のタイヤが、普通ものより倍近く太いタイヤを持つ自転車です。 北見ハッカミントステーションをスタート・ゴールし、主に常呂川、無加川河川敷 … “冬のファットバイク冒険(常呂川)” の続きを読む

北海道の暮らしは、美しく豊かな自然に恵まれる一方、自然災害とも隣り合わせにあります。2011年の東日本大震災では、十勝川や釧路川等へ津波が遡上しており、本シンポジウムでは、切迫する日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震に備え、 … “防災・減災シンポジウム
日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震への備え” の
続きを読む

(画像:2023.12撮影) 水族館館内ではイクラのグラスツリーも登場し、クリスマスムード一色と変わっていました。毎年人気の「スノードーム作り」やサンタダイバーと記念撮影などのイベントや、年末・年始のイベントが開催されま … “千歳水族館 クリスマスイベント” の続きを読む

石狩川の支川幾春別川では、昭和32年に完成した桂沢ダムを嵩上げして「新桂沢ダム」という新しいダムが建設されています。ダムの建設は1985年の実施計画調査に始まり、約40年の歳月を経て、まもなく完成の時を迎えます。 新桂沢 … “試験湛水により貯水位が最高になります! ~新桂沢ダムを見学できます~” の続きを読む

留萌ダム周辺における環境保全や交流活動を行っている「るもいエコ村(留萌ダム水源地域ビジョン)」では、木の実など自然素材でクリスマスツリーづくりを行います。申し込みは下記チラシを参考にお願いします。申込期限は、12月12日 … “るもいエコ村「クリスマスツリー手づくり教室」の開催” の続きを読む

(写真はイメージです) 道の駅「南ふらの」にて、クリスマスイベントが開催されます。クリスマスの夜は「アイスキャンドルの灯り」を楽しみながら、レストラン・フードコートにてお食事を楽しみませんか。 24日は、18:50頃から … “クリスマス アイスキャンドルナイト(南富良野町/空知川)” の続きを読む

イベントの記事が5件見つかりました。
0ページ中59ページ目を表示

ページトップへ