札内川の礫河原再生に向けた取組
(写真:2024年6月25日撮影 帯広開発建設部 帯広河川事務所提供) 十勝川水系の札内川ダムでは、洪水期に備えた貯水容量確保と札内川の礫河原再生を目的とした放流を下記日程で行いました。 ◎水位上昇期間:2024年6月2 … “札内川の礫河原再生に向けた取組” の続きを読む
花咲かじいさんプロジェクト ~ 春編
(画像:釧路開発建設部HPより引用) このプロジェクトは、釧路開発建設部と釧路町立遠矢小学校の児童による河川保全の取組として、年2回(春・秋)開催されています。 児童が釧路川に生息している在来種などの自然木から種を取り、 … “花咲かじいさんプロジェクト ~ 春編” の続きを読む
第28回 北の都札幌 ツーデーウォーク 札幌を歩こう!! 参加者募集
札幌市内を歩くイベントです。2kmのファミリーコースから、5km、10kmと、一部豊平川を歩く20km、30kmの各コースが用意されています。 なお、参加記念品の中に「川の時刻表2024」を入れていただきました。お楽しみ … “第28回 北の都札幌 ツーデーウォーク 札幌を歩こう!! 参加者募集” の続きを読む
2024年 第30回 幾春別川カップ・イン・三笠(カヌー競技大会)
(写真:2019年撮影) カヤック及びカナディアンカヌーのレクレーショナルクラスにおけるレースの振興を図ることを目的として、毎年幾春別川で開催されているカヌー競技会です。 申し込みは6月15日(土)までとなっています。 … “2024年 第30回 幾春別川カップ・イン・三笠(カヌー競技大会)” の続きを読む
~ガーデンフェスタ恵庭2024~
第35回えにわ花とくらし展
恵庭市の代名詞である、「花」と暮らしをテーマとして、毎年開催されているイベントです。今年は、オープンガーデンバスツアーや恵み野地区を巡るガイドツアー、ステージイベント、キッチンカー、ガーデニング相談会や講習会、花壇づくり … “~ガーデンフェスタ恵庭2024~
第35回えにわ花とくらし展” の続きを読む
支笏湖夏まつり
~第74回支笏湖湖水まつり~
(画像: 国立公園支笏湖運営協議会提供) アコースティックギター演奏やアイヌ古式舞踏など各種ステージ行事を始め、環境にやさしい自動車の展示や電動バイク試乗体験など、国立公園支笏湖の素晴らしい自然環境を表現したまつりとなっ … “支笏湖夏まつり
~第74回支笏湖湖水まつり~” の続きを読む
水辺で乾杯ほっかいどう2024
SNSでつながろう!プロジェクト
(画像:ミズベリングプロジェクト事務局公式サイト提供) 今年は10年目のカンパ〜イ! 全国同時乾杯イベント「水辺で乾杯」が各地で開催されます。 ミズベリング事務局が主催する「水辺で乾杯」は、普段見過ごしていた水辺の魅力に … “水辺で乾杯ほっかいどう2024
SNSでつながろう!プロジェクト” の続きを読む
大雪ダムde湖上アクティビティ
秘境体験&上川アイヌ文化体験
~通常は入ることのできない国立公園内大雪ダム湖でこの時期しか体験できないプレミアムな経験を~ 北海道上川町層雲峡にある大雪ダム湖で湖上アクティビティ秘境体験&上川アイヌ文化体験が開催中です。 昼間は自然に優しいアクティビ … “大雪ダムde湖上アクティビティ
秘境体験&上川アイヌ文化体験” の続きを読む
小学校と川の自然観察会(留萌川)
(画像:留萌開発建設部HPより引用) 留萌市立緑丘小学校と留萌市立潮静小学校の児童の皆さんと、留萌川の水生生物や水質を調べる「川の自然観察会」が開催されます。 この観察会は、7月の「河川愛護月間」の行事の一環として、身近 … “小学校と川の自然観察会(留萌川)” の続きを読む
NPO法人十勝多自然ネット 自然観察会
(画像:十勝多自然ネットより提供) NPO法人十勝多自然ネットが2005年より主催する活動です。今年のテーマは、自然体験と生き物を実感すること、水の汚れを調べることを目的に、「魚捕り・観察」と「水質測定」を実施しました。 … “NPO法人十勝多自然ネット 自然観察会” の続きを読む